#019 *御~する/*御~になる

019 *御~する/*御~になる


御(お/ご)+  動詞:[ます]形  +  する/いたす
                    になる/なさる
御(お/ご)+  動詞:[ます]形  +  ください
                    願えませんか
                    なさい

♪ 会話 ♪

李 :部長、田中様がお見えになりました。こちらにお通しいたしましょうか。

部長:うん、そうしてくれたまえ。

田中:突然お伺いいたしまして、御迷惑ではなかったでしょうか?

部長:いえいえ、そんなことはございません。さあ、どうぞ。

♯ 解説 ♭

 「(お/ご)~する/いたす」を謙譲形、「御(お/ご)~になる/なさる」を尊敬形とも呼びます。敬語は場面や相手によって複雑に変化しますので、一言で説明することは困難ですが、私は下げる(=謙譲語)、相手は上げる(=尊敬語)と覚えておくといいでしょう。

 「御」は「お」とも「ご」とも読みなす。 「お約束する・お料理する」や「ご案じになる・ご案じいたす」などの例外がありますが、一般に和語動詞には「お」、漢語動詞(「~する」動詞)には「ご」がつくと考えればいいでしょう。

§ 例文 §

1.あのう、ちょっとお尋ねしますが、この近くに郵便局はないでしょうか。

2.申し訳ございませんが、もう少々、お待ち願えませんか。

3.私がご案内いたします。さあ、こちらへどうぞ。

4.では、ご主人がお帰りになられましたら、私の方にお電話くださるようお伝えいただけませんか。

5.当ホテルをご利用のお客様には、特別ディナー招待券を差し上げております。どうぞご利用ください。

★ 例題 ★

1) お買い上げ(する/になる)かどうかはともかく、一度お(召し/召し上がり)(して/になって)みてください。

2) どうぞ、お(入る→    )ください。( )(待つ →     )しておりました。

(^^)前課の解答(^^)

1) せいか(悪い結果)/に(変化の結果)/てしまいました(不本意)

2) で/で(理由)/と(「お気の毒です」が省略・感情発生→文型203)

コメント

このブログの人気の投稿

#012 いわんや~においてをや/~まして~にはなおさらだ

#007 いかに~ても/いかなる~ても

#018 *~おかげで/*~おかげか/*~おかげだ